# S-ID:KN243_Keitai_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-162.45314 MOD:2008/12/09
[携帯電話]もうちょい機能をしぼってくれ
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-136.58991 MOD:2009/07/17
なんでこんな朝っぱらからブログ書いてるんだろうかわたしゃ。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-92.58515 MOD:2009/07/17
でもラストなんでファイトミー。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-19.91698 MOD:2008/12/09
携帯電話ですかぁ…。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-64.71068 MOD:2008/12/09
ボクが買ったのって大学入ってからなんですよね。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-101.72492 MOD:2008/12/09
今の若い子って小学生とかでも普通に持ってますよね。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-46.01438 MOD:2009/07/17
一体何を話すのだろうか。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-231.59597 MOD:2009/02/14
ボクなんか小学生の頃は専ら学校終わった後に家から「遊びに行っていい?」「いいよー」みたいな事にしか使わなかったんですよね。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-68.36102 MOD:2008/12/09
つまり連絡手段としてしか利用しなかったんです。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-124.60323 MOD:2008/12/09
それが今ではコミュニケーションツールとして利用されることが専らというか…。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-97.49779 MOD:2008/12/09
いや昔であってもそういう風に使われる事はなかったわけではありません。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-425.03109 MOD:2009/07/01
例えば単身赴任や大学の下宿生活などで家族と離れて暮らす人や恋人と遠距離恋愛をしている人などは上手に電話をコミュニケーションの仲立ちとして利用してきたと思います。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-102.91444 MOD:2008/12/09
ただ現代では、どうもその認識は変わりつつあるのかもしれません。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-249.43007 MOD:2009/07/01
携帯を常にいじっていないと不安になるという一種の依存症というか、ツールとしての使用と言うよりもむしろ携帯に「使われている」という感じを受けます。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-2422.97066 MOD:2008/12/09
『あると便利』から『ないと不安』という携帯の普及と共にシフトしつつある人々の考え方は現代文化を考察する上で重要な意味を持つのではないでしょうか。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:0.00000
……。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-17-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-17.04510
つまりですね。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-18-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-129.63137 MOD:2009/07/17
ボクとしては携帯はメールと電話が出来ればそれでオッケーということなんですね。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-19-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-131.90343 MOD:2009/07/17
それをまぁこうやって理論武装して書いておくのもハッタリとしては有効かなぁと。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-20-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1223.89367 MOD:2008/10/17
大体『携帯を振って遊べるんです!!』と声高に言われてもあんなので遊んでる人いるんですかねぇ。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-21-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-54.79676 MOD:2008/12/09
あんなの駅のホームでやったら邪魔でしょうがないですよ。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-22-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-301.89558 MOD:2009/07/17
かといって家の中で黙々と携帯をブンブン振るのが果たして建設的な遊びなのかどうかも疑問ですが…。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-23-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-147.43190 MOD:2009/07/17
あとドコモはいい加減キーボード付のスマートフォンを売ってちょ。
# S-ID:KN243_Keitai_1-1-24-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-3178.44717 MOD:2009/07/17
もう手でポチポチ打つのめんどくさいっす。