# S-ID:KN217_Keitai_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-61.71809 MOD:2009/01/29
[携帯電話]マナーの悪いマナーモード
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-147.17351 MOD:2009/01/29
先日アニメを見ていたら、登場人物が携帯電話で会話するシーンがありました。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1127.45913 MOD:2009/01/29
今あるものより、多機能そうです。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-94.28434 MOD:2009/01/29
私は大学に入学してから、新しいアイテムをいくつか手に入れました。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-21.28840 MOD:2008/11/20
定期券と携帯電話です。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-108.91210 MOD:2009/06/30
人によって使い方が多種多様なものは後者です。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-2082.02738 MOD:2008/11/20
それゆえ、私なりに、それを使わなくてはならないのですが、これがまた厄介でした。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-60.09899 MOD:2008/11/20
そして、今もなお。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-47.20998 MOD:2009/06/30
まず、着信音。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-113.35587 MOD:2008/11/20
大きくしないと、電話ないし、メールが来たことを知ることは出来ないのですが、心臓に悪いくらいその音が大きいのです。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-94.62941 MOD:2008/11/20
もともとうるさいのが嫌いな私はマナーモードにしています。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-65.82497 MOD:2009/01/29
普段は鞄のポケットに入れているため、振動してくれれば、わかります。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-41.13860 MOD:2008/11/20
問題は充電しているとき。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-136.16491 MOD:2009/06/30
私は、充電アダプタにつないで、机において、そのまま寝ます。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-139.58279 MOD:2009/06/30
うとうととしている最中、寝耳に水のごとく、机がガタガタ鳴り出します。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-533.53176 MOD:2009/01/29
恐ろしく心臓に悪いです。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-17-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-23.35031 MOD:2008/11/20
続いてメールの処理。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-18-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-144.02401 MOD:2009/06/30
必要性を感じるメールは、別のフォルダに移しておかないと、メールの海に埋もれてしまいます。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-19-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-180.08788 MOD:2009/01/29
そして、初めのころに深く考えずに登録した、メールマガジンまがいのものは鬱陶しいことこの上ないです。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-20-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-66.21932 MOD:2009/01/29
アドレスを検索にかけて一気に消してしまいます。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-21-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-280.04013 MOD:2009/06/30
暇なときは、そうしてメールのフォルダを整理していますが、先日、見ず知らずの人から怪しげなメールが届きました。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-22-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-157.75161 MOD:2009/07/23
添付ファイルがついていましたが、幸か不幸か開きませんでした。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-23-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-57.43259 MOD:2008/11/20
パソコンには同様のものは送られてませんでした。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-24-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-24.38827 MOD:2009/01/29
コンピューターウィルスではなさそうです。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-25-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-68.33275 MOD:2008/11/20
パソコンは最近壊れかけていたので、それは幸いでした。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-26-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-108.92687 MOD:2009/01/29
それでも、気味が悪くなった私は父に聞いて消しました。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-27-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-13.31577 MOD:2009/02/10
父曰く、その手のメールはよく来るそうです。
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-28-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-102.43230 MOD:2009/06/30
便利になった反面、マナーに気を付け、それを使いこなせないことには元も子もないでしょうに…
# S-ID:KN217_Keitai_1-1-29-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-118.29306 MOD:2009/06/30
本当のマナーモードというのは、着信音の代わりに振動する機能ではないのでしょうね…